いびき治療
いびき治療
睡眠時無呼吸症候群は気道の閉塞などが原因で、睡眠中、呼吸が一時的に何度も止まる病気です。症状としては日中の頭痛や眠気やだるさなどがあります。原因としては顎の大きさ、鼻疾患、肥満などが挙げられます。
検査は歯科医院では行うことが出来ず、呼吸器内科や睡眠クリニックでの検査が必要となります。
歯科におけるいびき治療は中等度以下の睡眠時無呼吸症候群が適応となります。治療方法は主に「スリープ・スプリント(Sleep Splint)」を使用する方法が一般的です。
当院は歯科治療以外にもいびき治療など専門的な治療を行っています。いびきの装置は顎関節や歯に影響を与えることがあるため専門的な知識が必要となります。当院長は大学病院でいびき対応科にも所属し、治療に携わってきました。
少しでも気になる方はご相談ください。
診察とカウンセリング
診察を行い患者さまのお話を聞き症状の確認を行います。その際、専門の医療機関と連携して検査を行う必要があります。
マウスピースの作製
患者の歯型を取り、それに基づいてカスタムメイドのマウスピースを作成します。
装着指導
完成したスプリントの使い方を指導し、調整を行います。装着中の違和感や不快感がないか確認します。
経過観察
治療の効果を確認するため、定期的に診察を行い、必要に応じて装置の調整を行います。
手軽な治療
非侵襲的で手軽に始められる治療方法です。
高い効果
軽度から中等度の睡眠時無呼吸症候群やいびきに対して効果が期待できます。
カスタマイズ可能
個々の患者に合わせた調整が可能で、快適な装着感が得られます。
適応外のケース
重度の睡眠時無呼吸症候群では、CPAP(持続陽圧呼吸療法)など他の治療法が推奨される場合があります。
慣れが必要
装着に慣れるまでに時間がかかることがあります。
定期的なメンテナンス
マウスピースの効果を維持するために、定期的なメンテナンスや調整が必要です。
体重管理や飲酒制限などの生活習慣の改善と併用することで、治療効果がさらに高まることがあります。
口腔内装置が効果を発揮しない場合や、解剖学的な原因がある場合には、耳鼻咽喉科での手術療法が検討されることもあります。
歯科でのいびき治療は、比較的簡単でありながら効果的な方法です。いびきや無呼吸が気になる方は、まず歯科医師に相談することをお勧めします。
TOP